本日6/28は、島根県内をアチコチ移動したあと帰路となります。
昨日の様子がこちら・・・

起床


いつもの時間に目が覚め、とりあえずにコーヒーを。


昨日の朝しなかった散歩をしようと、ホテルを出て、松江駅へとつながる連絡道の辺りでから




宍道湖とつながる川の方へ歩き、写真のような感じで1周してきました。
約30分程度の時間でした。
ホテルに戻るとちょうど6時、昨日入った大浴場は6時から朝食は6時30分から…


先に大浴場へ。
朝食



6時30分少し前に入ることができて、美味しく頂きました。
美保神社

ホテルを8時に出発しこちらへ。

こちらに着いたときには、朝の朝御饌祭(あさみけさい)行っており、参拝の後は終わるまで見ていました。
これは毎朝8時30分からやっているそうです。
以前来たときは、これは見てません。
その以前というのがこちら・・・12年前でした。
ベタ踏み坂

美保神社に行く道中、右に見えていた橋が江島大橋。
通称ベタ踏み坂、一時SNS等で有名になっていました。
運転手さんは他の予定が何とかなるなら行けるとのことで寄ってもらいました。



止めたコンビニの駐車場から橋に向かって撮る写真では、ベタ踏みに見える写真では無かったです。
後で検索すると、もう少し?もっと?離れた場所から望遠で撮る方がいいみたいです。

松江城


最初の予定から20分遅れで到着。
ガイド付きで約1時間の案内。

国宝になって10年目のイベントも開催していました。
昼食 松江堀川地ビール館

続いてこちらへ。

ここでは自慢の地ビール?で焼肉を食べました。


最初はピルスナーで、次に黒ビールで美味しく頂きました。
帰路

岡山駅には16時頃に到着。


特にお土産等を買うつもりはなかったのですが、イロイロ見てると桃の早生品種でキズ桃を1玉500円(税別)のを2玉購入。



17:20発ののぞみ44号に乗り、新大阪に18:04着、18:14発のサンダーバード41号に乗り換え、19:31着で敦賀駅 19:39ーつるぎ42号ー20:36着で金沢駅到着


次の七尾線の乗り換え時間が30分ほどあるので、白山そばで肉そばを。

食後は七尾線に乗り、22時頃に帰宅となりました。
コメント