本日5/5は
昨日の様子がこちら。

GW2日目 和歌山観光 20250504
本日5/4は昨日の万博から移動してきて和歌山観光で南下していきました。昨日の万博の様子がこちら。
昨日の和歌山観光は終わり、嫁の実家に行くだけの行程です。
起床

那智勝浦の海水浴場駐車場に止め、車中泊しました。
日の出前の5時頃に起床。
熊野那智大社



7時頃に駐車場に到着。
熊野那智大社 飛瀧神社 那智御瀧
熊野三山の一社、熊野那智大社(那智の滝)の公式ウェブサイトです。日本第一大霊験所根本熊野三所権現として、崇敬の厚い社です。
参道(階段)の方から那智大社へ上がっていきます。
以前にも来ていますが、階段こんなに長かったっけ?という感じでした。



参拝も終え、そこから見える那智の滝の写真を。



続いて、滝の方へ降りていきここでも写真を。
道の駅 なち

那智大社から降りてきて、一番近い道の駅にと思い来ましたが、まだ営業時間前・・・
- 和歌山県 那智勝浦町 -道の駅なち
「道の駅なち」は、平成22年8月9日に道の駅として登録され、同年11月3日に和歌山県22番目の道の駅としてオープンいたしました。 敷地内には、町内の新鮮な農産物等が並ぶ農産物直売所、世界遺産の熊野那智を気軽に体感できる「熊野那智世界遺産情報...
道の駅 パーク七里浜

本当はこの手前の道の駅(道の駅 紀宝町ウミガメ公園)でも寄りましたが、眠くて仮眠していました。
ここではお土産等を色々物色。
観光センター・レストラン・お土産 | 道の駅パーク七里御浜 | 三重県御浜町
熊野古道・熊野三山へのキーステーション「道の駅パーク七里御浜」には2階レストラン『ごちそうダイニング』で平日は海の幸を使った定食が食べられ、土・日・祝祭日にはビュッフェに変わり、海の幸・畑の幸が召し上がれます。 またレストランから見る熊野灘...
熊野市内の風景


鯉のぼりが海岸にそって流してありました。
昼食 始神テラス


私はねぎとろ丼を。これで1000円、やや安めの設定かなと思いました。
始神テラス - 紀北町パーキングエリア
世界遺産熊野古道『始神峠』にあることから愛称として「始神テラス」と名付けられました。 紀北町の物産品や紀北町ならではの料理も味わえます。お土産を買うなら『始神テラス』にお越しください。
そこからそのまま移動してきて、15時30分頃嫁の実家に到着。
夕食

夕食は上の娘も呼んで、近くのしゃぶしゃぶ温野菜で。

【公式】 しゃぶしゃぶ温野菜 一宮店 | しゃぶしゃぶ温野菜
しゃぶしゃぶ温野菜 一宮店 公式ページの最新情報です。営業時間・定休日や支払い方法、メニューや予約情報、電話番号などを掲載中。デリバリーのご注文もOKです。
食べ放題なのでお腹一杯。
9時過ぎに実家に戻って就寝となりました。
コメント