建設業部会視察研修 宝達志水町商工会 2日目

商工会関係

本日10/3は、昨日からの続きで2日目となります。

持ってきたカメラで撮った写真は、下記リンクとなります。

301 Moved Permanently

起床

起床は、いつもの時間に目が覚め、長野駅を見ながらインスタントコーヒー。
昨晩何もせずに寝落ちしてしまったので、朝食の6時30分までにシャワーを……

朝食会場はロビーがある4階。
バイキング形式だったので、少し取り過ぎました(笑)

善光寺 参拝

8時過ぎにバスに乗り込み、本日最初の目的地 善光寺へ。

善光寺
身は茲に心は信濃の善光寺 導き給へ弥陀の浄土へ。信州善光寺は、一光三尊阿弥陀如来様を御本尊として創建以来約千四百年の長きに亘り、阿弥陀如来様との結縁の場として民衆の心の拠り所として深く広い信仰を得ております。

こちらも以前来たことがあります。

近い所では2019年の社員旅行、その前は2015年の4日目5日目ですね・・

参拝もそこそこにして、お戒壇巡りへ。
前回は真っ暗の中巡ってきましたが、今回はろうそくの様なLEDライトが2m位の間隔でおいてありました。
何かあったんでしょうね。

で、右壁を伝って歩いて行くのですが、肝心な場所になると、そのライトの間隔は広くなって、何となく分かりやすかったですね!笑

続いて、山門も見学。

そのあと時間が少しあるとのことで、弟の会社まで陣中見舞?に行ってきました。

須坂・豪商田中家博物館

続いて豪商田中本家博物館に移動。

田中本家博物館 | 長野県須坂市 | 豪商の館・田中本家博物館は、江戸時代中期からの豪商・田中家の所蔵品・資料を公開している博物館です
豪商の館・田中本家博物館は、江戸時代中期からの豪商・田中家の所蔵品・資料を公開している博物館です

通常は11時からだったらしく、早く着くことを連絡してあった様です。
電話で着いたことを伝えると開けてくれました。

入り口で軽く説明をしてもらった後、自由散策。
コロナ禍で拝観者が少なくなったせいで、庭などの整備費用が賄えなくなったとのことでした。
実際みてみると、その様な感じの庭でした。

着物展は、当時の着物などの展示が主でした。
11時過ぎにバスに戻り、次の場所へ……

中野フルーツランド

着いた場所はフルーツランド。
先に昼食を……
もうお腹いっぱいです。

信州フルーツランド・中条フルーツ農場
新しい味方「おいしい」を体験する信州の旬フルーツ狩り

続いて、リンゴ狩り。
この時期は、秋映とあかぎ が旬だとか。

この金属板は簡易的な皮むき器。
渡されたビニール袋の日に入ってました。
持ち帰りは3個まで、後は食べ放題らしいのですが、あかぎを1個だけ……

野尻湖遊覧船

13時ちょっと前にバスに戻り、次の場所へ……

着いた場所は、野尻湖。
遊覧船に乗ります。

「癒やしの水鏡」と呼ばる信州野尻湖を遊覧船で周遊 長野 野尻湖定期船会社
長野県の北端、高原の湖「野尻湖」は透明度が高く、季節や天候によって様々な表情を見せる湖面は、まるで周囲の自然を映し出す鏡のようです。ナウマンゾウが眠る神秘の湖を遊覧船で周遊して、体いっぱいに安らぎを感じてください。

出発は、14時。

野尻湖をグルッと回って、最後に弁天島へ。
ここには宇賀神社があり、ひょうたんのような形の島になっているとの事。
神社まで行き、参拝。

| 宇賀神社

予定時間の14時45分頃に出発した港に到着。

予定の行程がすべて終わり、あとは帰るだけとなりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました