本日5/3は、大阪万博に行ってきました。

パビリオン予約
事前予約
チケットは2月中に前期券を購入。
また3/3までに2か月前抽選があるとのことで、希望を出してみました。
- 第1希望 12:34-12:59
三菱未来館 JOURNEY TO LIFE - 第2希望 13:12-13:24
GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION - 第3希望 14:00-14:25
NTT Pavilion - 第4希望 17:00-17.30
ポーランドパビリオン:ショパンコンサート(コンサートホール入場のみ) - 第5希望 19:30-20:00 (OPEN19:00)
水と空気のスペクタクルショー 『アオと夜の虹のパレード』 Presented by SUNTORY|DAIKIN 一般観覧エリア
この通り抽選が通ってほしいです・・・
2か月前抽選結果
お申込みいただいた2か月前抽選に当選されましたので、お知らせします。
【当選内容】
■当選したパビリオン・イベントなど
三菱未来館 JOURNEY TO LIFE■予約日時
12:34-12:59予約・抽選の状況は、以下のURLからご確認いただくことができます。
・・・・
届いたメール内容がこれのみ・・
他の希望はダメだったようです・
まだ、7日前抽選が残っているので、それに掛けます!!
ただ
予約した来場日の1か月前から8日前まで申し込めます。
抽選は来場日の7日前から順次行います。
7日前抽選
最初の抽選がダメだったので、アレコレとやってみましたが、希望のパビリオンはどれもダメでした・・・
【7日前抽選】落選のお知らせ
お申し込みいただいた7日前抽選の結果、誠に残念ながらご希望の予約をご用意することができませんでした。次回以降、空き枠先着予約、当日登録の機会がございますので、ご活用ください。
事前にパビリオン・イベントなどの観覧予約をお持ちでなくても、予約不要でお楽しみいただけるパビリオン・イベントを数多くご用意しております。
ご来場心よりお待ちしております。
【内容】
■対象のチケットID:NQM?XQ?C??
予約状況は、チケット詳細から確認で きます。
※他の方に「チケットの受け渡し」を行うとご自身での確認はできなくなります。
【次回予約のご案内】
■空き枠先着予約
(申込受付期間)
ご来場予定日の3日前から前日の午前9時まで
空き枠先着予約
空き枠先着予約は、予定日の3日前からとの事で、4/30に日付が変わってから!
参考にしたのは、こちらのサイト。




その日付が変わる15分ほど前にマイチケットにログインすると、もう約14,000人ほどの待ちが発生していて接続になるまで21分ほどと表示(写真はありませんが)・・・

この人達は4/3の入場者であろう人達で、私が接続可能になるまでに空き枠を取られているため、残っている物はコレしかありませんでした・・・トホホ
電子チケットの同時入場
一緒に移動するのでコレはありがたいですね。

出発 5/2

会社が終わってから、万博会場近くの駐車場に向けて出発。
駐車場所の候補はいくつか見当つけてますが、同じ事思っている人は何人もいそうなので、早めの到着を目指します。
第1候補 NBパーキング コスモスクエア駅前

4時頃にここに着きましたが、2000円と高めの料金。
この時点でまだ半分以下の駐車(2割程度?)だったので、他の駐車場を見に行きます。
第2候補 三井のリパーク コスモスクエア海浜緑地駐車場

先ほど駐車場から400mほど来たとこ。
550円と安いのでそのまま吸い込まれるように入って駐車。
この時点で3割程度?の駐車率でした。
万博の開場時間は9時でしたが、早めの移動で7時にはここを出ようとしその時間まで車内で仮眠していましたが、1時間早い6時にはここを出ました。


コスモスクエア駅から一駅、6時30分頃に夢洲に到着。

駅を出てすぐの場所には、すでに400人ほどの行列になっていました。
東ゲートの前にも行っていません。
駐車場を早く出て正解でした。


7時過ぎになり、この行列が動き始めてこの場所(右の写真)……
8時30分頃になり、手荷物検査の手前まで..

9時になり、手荷物検査・金属探知機を通り中へ。
向かう先は、予約のとれていないイタリア館へ。
イタリア館


イタリア館はもう西ゲート入ってから近い場所なので、走ったり歩いたりと…

イタリア館につくともう30分ほどの待ちがあり、並んでいる間に当日予約を。これはのちほど..



ここの見所はダ・ビンチ直筆のものが展示してあることかな?
うたげ館

次に予約したパビリオンの「飯田グループ×大阪公立大学共同出展館」には
30分ほど時間があったので、「うたげ」館へ。


ここでは特徴ある商品の紹介?等や展示販売していました。
試飲でアルコールが入った物を飲んだせいで加速がついたのか・・



1階のタマノイ酢コーナーで3%のアルコールを購入。
飯田グループ×大阪公立大学共同出展館


そのアルコールを持ちながら列に並ぶと、中での飲食は禁止と注意されてので、あと半分くらいでしたので急いで飲み干しました。
中の様子が・・・


スペイン館


続いてスペイン館。
ここは待ち時間5分だったので中へ。

展示物だけでした。
トルコ館

続いてトルコ館。写真は出てきたときの物。
ほぼ展示物をみるだけでした。
三菱未来館

最初に予約したもの。

ここは座って映像を見るだけ。
音響”は”、凄かったイメージでした。
オフィシャルショップ


当日予約したパビリオンの時間調整で、お土産など..
Panasonicノモの国(当日予約)

ここは体験型なので写真を撮る余裕がありませんでした。
会場内ウロウロ
Panasonicが終わってから当日予約を再検索してもどこも空いてません..
なので、会場内をウロウロしてイベントを見たり、すぐには入れそうなパビリオン等々..
イベント 阿波踊り


Panasonicを出て大屋根リングに入ったところで、阿波踊りのイベントがやってました。
四国の大学生が共同で踊ってました。
実際に踊っているところを見るのは初めてでした。
大屋根リング



阿波踊りのあとは大屋根リングに上がり、外周をウロウロ・・・
ちょうど時間だったのか噴水のショーは始まってました。その後もウロウロ・・
Null2 落合陽一


大屋根リングを1/3歩いた時に、SNSでここがお勧め?というのを思い出し、本日最後の整理券の配布?をしていたので並んでゲット!
時間は19時30分、4時間近くあります…
食事



遅いお昼?早い晩御飯で私は「ネギワンタン麺セット」と「たこ焼き」と「ハイボール」を。
金額は¥2,068と¥990と¥330
以外と高かったです。
COMMONS-B
落合の時間まで時間潰しに待ち時間なしのパビリオン?にどんどん入っていきます。


最初に入ったのが、26カ国が入ったCOMMONS-B館。







ジャマイカでのボブスレーに乗って記念写真。
アイコンにしようか悩みます…笑
COMMONS-C


続いてCOMMONS-C館。
ここは11カ国ですね。
COMMONS-D


続いてCOMMONS-D館。
ここは25ヶ国。
Null2 落合陽一

予約時間の30分前に到着。
歩き疲れたので近くのベンチで休憩。

この場所、19時30分からのウォーターショー会場近くで人だかりが凄かったです。



時間になり、入っていきます。
一応動画をとりましたが、どう表現したらいいか(語彙力が足りないせいか)悩みます。



見終わって、帰りの事も考えて、万博会場から退出。
夜のパビリオン等のライトアップ結構きれいでした。
天然温泉 清児の湯

万博会場からでて駐車場まで戻り、そのあとは公衆浴場へ、一人500円でした。
ここを選んだ理由は金額もそうですが、営業時間「昼12時より翌朝9時まで」。
道の駅 根来さくらの里


そこから車中泊出来る場所探しで、あちこちウロウロし、こちらへ。
写真は翌日朝の物。
コメント